top of page

熊本県「次世代のためにがんばろかい」球磨川河口干潟再生に向けて「潟ガタ語ろう」会、講演会に講師として参加しました

執筆者の写真: NPO法人R.I.LaNPO法人R.I.La

更新日:2月11日

12月7日は桜十字ホールやつしろ(やつしろハーモニーホール)似て、「次世代の他めにがんばろかい」「潟ガタ語ろう」会の講演会に講師として参加しました。

はじめに、ひのくにベンスト研究所 所長 森敬介さんの「干潟や海産物から見える 海・干潟の生物多様性と環境保全のあり方」のお話がありました。

次に当団体、NPO法人R .I.La 理事 伊藤教行より「マイクロプラスティック調査から見える海洋汚染の危機的状況」のお話をしました。


この日はちょうど英検と重なってしまったとのことで、参加者が減ってしまったようですが

参加された高校生の積極的な姿勢はとても素晴らしかったです。


子ども達に大切な視点と行動力を育てている八代の「次世代のためにがんばろかい」「エコユースやつしろ」のみなさんの熱心な活動の賜物と感じました。









熱心に質問をしてきた高校生。(素晴らしい!)



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


en_who_abo_ci_02_edited.jpg

©2021 by NPO法人R.I.La。Wix.com で作成されました。

bottom of page