top of page
検索


自由の森学園 マイクロプラスティック調査講義
飯能市にある自由の森学園のSDGsの授業にて、マイクロプラスティック調査の講義を行なっています。検体のお魚をとるところから体験。水酸化ナトリウム溶液に漬け込み、デジタルスコープでマイクロプラスティックの検出確認を行なっています。

NPO法人R.I.La
2024年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


マイクロプラスティック調査
多摩川源流から100パーセント検出されるマイクロプラスティック。その原因は何であるのか調査をしています。

Nori
2024年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


マイクロプラスティック調査(ハゼ)
1年魚であるハゼを検体に、マイクロプラスティック調査を行いました。

Nori
2024年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


自由の森学園・マイクロプラスティック調査準備
まずは検体のお魚をとるところから始まります。自由の森学園の近くの川に来ています。

NPO法人R.I.La
2024年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


総会を行いました
源流チームの隊長のお宿で、総会を行いました。 庭にたぬきが遊びに来ていました。 写真 飯能市・笑美亭にて
NPO法人R.I.La
2024年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


寒さ対策に失敗しました
残念なことに、防寒対策をしないと冬越しができませんでした。 このミツバチは野良セイヨウミツバチですが、日本ミツバチの方も寒さのため このように固まって餌もなく、亡くなっていました。 本当に残念です。来年はしっぱり防寒対策をします。
NPO法人R.I.La
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


多摩川流域市民学会に参加しました
昭島市にて、多摩川流域市民学会の講演会がありました。 会場は昭島鯨の骨が展示されている図書館です。多摩川流域について、自然や環境について長年様々な活動を行ってこられた団体です。
Nori
2024年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


埼玉県川の交流会へ参加しました
パネル展示では、様々な団体が興味深い研究の発表を展示されています。 こちらの写真は、アサリを使ってマイクロプラスティック調査をされている大学の調査研究発表でした。
Nori
2024年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


多摩川マイクロプラスティック調査(河口域)
9月に入って、河口干潟のハゼが大きくなった頃に、羽田空港前の海老沢川合流点に、ハゼの検体捕獲に行きました。 当日は朝6時前にポイントに付いたのですが、既に一番良いと思われる場所は、地元の方達が入っていて、少し離れたポイントで釣り始めました。...
Nori
2023年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


Nori
2023年8月25日読了時間: 0分
閲覧数:10回
0件のコメント


子ども達とマイクロプラスティック調査しました(2)
7月16日に高麗川で釣った検体を、2週間水酸化ナトリウム溶液に浸したものを デジタルマイクロスコープを使い、みんなでマイクロプラスティックの検出体験を行いました。 結果は残念ながら、全検体からマイクロプラスティックが検出されました。
NPO法人R.I.La
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


子ども達とマイクロプラスティック調査をしました
埼玉県日高市を流れる1級河川「高麗川」で、中学生と一緒にマイクロプラスティック調査をしました。
NPO法人R.I.La
2023年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


リネン布の回収
6月10日多摩川河口域(2ヶ所)にリネン布を浸水させていたものを回収しにきました。 リネン布は乾燥させてから日の出町のちくりん舎(NPO法人市民放射能監視センター)に届け「ゲルマニウム半導体測定器」を使って、放射能汚染の状況を継続して調べています。 ちくりん舎測定結果
NPO法人R.I.La
2023年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


多摩川リネン吸着法による調査
たまあじさいの会と協働で行っている「リネン布吸着法」によるセシウムの調査を行いました。 私たちは多摩川河口域を担当しています。 詳しくは「たまあじさいの会」のHPをご覧ください リネン布は3日間浸水させます。河口は潮の満ち引きがあるため、干潮の時間にリネン布を設置しています。
NPO法人R.I.La
2023年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


NPO法人R.I.La
2023年5月16日読了時間: 0分
閲覧数:10回
0件のコメント


NPO法人R.I.La
2023年5月16日読了時間: 0分
閲覧数:4回
0件のコメント


2022年度 戦争体験記 ダイジェスト版
戦争体験記 動画リスト 2022年度 飯能市市民活動支援事業 戦争体験記保存事業「記憶をば継げ」被曝二世 小嶺謙司さん https://www.youtube.com/watch?v=kOTRnOsiA3U&t=36s 飯能市市民活動支援事業 戦争体験記保存事業 「川寺の一...
clover*
2023年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page